スマートフォン専用ページを表示
<<
2010年07月
|
TOP
|
2010年09月
>>
2010年08月31日
八月の終わりに
8月31日 火曜日 晴れ
このどうしようもない暑さには参るけど、
八月があと二週間くらいあったらいいのにと思う。
posted by ryuuki at 01:40|
Comment(0)
|
日々/空
|
|
2010年08月30日
それでも暑い
8月30日 火曜日 晴れ
庭で鳴いていた蝉がいなくなり、蝉の声が日に日に遠ざかってゆく。
それでも昼間の太陽は、まだまだ夏本番と言わんばかりにカンカンと照りつけて、今日も汗が額に背中にだらだらと流れました。
ああ暑い。
そんな夕方、用事終え、最寄り駅の地下鉄の階段を上がって地上に出ると、目の前に見上げるばかりの今まで見たことのないドデかい入道雲。思わず立ち止まって見入ってしまったのは僕一人だったけれど、いやはや圧巻。これはと足早に部屋に帰ってカメラを片手にさっきの場所まで戻ったけれど、雲は刻々と姿を変えて、つい今しがた見たあの魅力的な姿はもう既にありませんでした。自然のきれいな景色は一瞬一瞬だけに残念でしたが、いいもの見れました。
深夜の公園周回コース。
ようやく少し暑さが鎮まった風触り。
posted by ryuuki at 01:29|
Comment(0)
|
日々/鳥
|
|
2010年08月29日
夕立雲
8月29日 日曜日 晴れ
この夏、数少ない夕立がありました。
降っているところと降らないところの差が大きいのかもしれませんが、夏らしい光景です。カラカラだった草木も、これで少しは潤ったことでしょう。雷をひき連れて、青い空を覆うようにやってくる夕立雲は、相変わらず見応えたっぷり。
posted by ryuuki at 23:23|
Comment(0)
|
日々/花
|
|
2010年08月28日
水≒お湯
8月28日 土曜日 晴れ
暑すぎる街中。
もはや日中の夏場は人の住む処ではないような気がするほど暑く。
水道にシャワーだって、水の蛇口をひねっても、でてくるのは暫くお湯である。
それでも好きなシーズンだけに八月は切れ目無く、と思っていた日々の記憶も、やっぱり毎日は続けられませんでした。
・・・無念。
八月期:『森ビト』をご注文いただいておりますお客様 各位
現在乾燥段階ですので、今暫くお待ち願います。
posted by ryuuki at 20:07|
Comment(0)
|
日々/モノ
|
|
2010年08月26日
自転車に乗って
8月26日 木曜日 晴れ
買い忘れていたインクと足りなくなった用紙を買い直すべく、えいやあ!とばかりに小ちゃいを自転車漕いで漕いで、ひとっ走りシモジマまで行きました。
空には今日も、もくもくと入道雲。
夕焼けがきれいです。
帰りはさすがに疲れましたが、おかげでお店近くに勤務のお友達と久しぶりに会って、ちょこっとだけ話ができました。
Oさん、ありがとう。
またいつかツーリングに。
posted by ryuuki at 01:00|
Comment(0)
|
日々/雲
|
|
2010年08月23日
地蔵盆
8月23日 月曜日 晴れ
大阪からの帰り、途中下車して久しぶりのお友達と会う。
下車駅をぼんやり眺めながら乗り過ごすという失態を暑さのせいにしながらも、なんとか約束の時間には間に合いました。それぞれの時間を合わせて会うことも難しくなってくるなか、僅かな時間でも貴重なタイミングは出来るだけ大切にしたいものです。
地元は地蔵盆。
夜は出店が並んで賑わう商店街も、一筋脇道に逸れれば静かなものです。
見上げる夜空には、満月がきれいに昇っていました。
posted by ryuuki at 02:07|
Comment(2)
|
日々/風景/花火
|
|
2010年08月22日
溢れる駅
8月22日 日曜日 晴れ
急要になったインクと用紙を買いに出掛けるべく、急いで家を出て小走りで地下鉄の構内に着くと、改札周辺は人で溢れ、切符売り場には長蛇の列。イベントが二日間あったことをすっかり忘れていた。皆、帰りの切符を先に買っておこうとする人の列だ。このままでは何時切符を買う順番が自分に回ってくるのか計り知れないので、近くにいた駅員さんに急ぐので梅田までの切符が欲しいと云うと、この状態だからどうしようもないという。他にも同じことを尋ねようとする人。みんなイベントと無関係の人だ。でも同じことを言われている。どうしようもないと言われて、ここで素直に最後尾に並んでもいられんと、改札口に要る駅員さんに事情を云ったら直ぐに切符をくれた。此処でも駄目と云われたら、紙に証明でも書いてくれと頼むつもりでいたけれど助かりました。
同じ駅員でも対応は人それぞれ。
云ってみるもんです。
ああ、疲れた。
posted by ryuuki at 22:39|
Comment(0)
|
日々/鳥
|
|
2010年08月20日
蒸し蒸し
8月20日 金曜日 晴れ
今日はいつもよりも少し早めの公園周回コース。この週末の土日は大手音楽関係のライブイベントがあるようで、スタジアム周辺は照明煌々、テントがズラリでいつもよりにぎやか。少し開いたスタジアムへの通用口からは大きいステージと観客席が見えてました。クルリとまわるいつもの一周だけど、陽が沈んだとはいえまだまだ外は蒸し暑くて、公園に設置されている気温計は30度。相変わらず今日もドボドボになりました。
暑いけど、この週末でもうひと挽回。
posted by ryuuki at 01:42|
Comment(0)
|
日々/鳥
|
|
2010年08月19日
ハワイアンの夏
8月19日 木曜日 晴れ
野球帽をかぶり、グローブを挟んだバットを右肩に担いで家へと帰る子供とすれ違った。
そういや夏の夕暮れ時に裏の小学校のグラウンドで遊んでいると、決まっていつもビアガーデンをしている近くの中華料理店のビルの屋上からハワイアンのメロディが風に乗って聞こえてきていたっけ。夏の海辺やプールを想像させるようなメロディーを聞きながら、辺りが闇に包まれるまで遊びまくって、どの家からか漂ってくる夕餉のいい匂いに、このすき焼きの匂いが我が家だったらいいなと、お腹をぺこぺこに減らして帰った当時のことを思い出しました。あの頃は晩飯を食べたら花火をするからとか、肝試しをするから何時に集合な、なんて忙しかったもんです。もう今は、夏がきてもハワイアンが聞こえてくることもなくなったけど、ちょっとタイムスリップした夏の記憶を。
posted by ryuuki at 02:00|
Comment(0)
|
日々/風景
|
|
2010年08月18日
立秋過ぎても
8月18日 水曜日 晴れ
クーラーの利いた部屋から隣の部屋に移って数分の作業をしているだけで、もう汗だく。
外も中も、まだまだ暑い。
posted by ryuuki at 01:08|
Comment(0)
|
日々/鳥
|
|
2010年08月15日
うつりゆく
8月15日 日曜日 晴れ
四日ぶりに青空が顔を見せました。
今日は久しぶりに夕方六時半の周回コース。
昼間の暑さが幾分去った堤防道に上がると、夕空には薄雲にぼやけた白い半月と、瞬く一番星と、西日に染まる雲がきれいに見えておりました。
一周目、橙色に染まっていた雲は、二周目に差し掛かる時には濃い桃色になり、そして最後の坂を下る時には赤紫になって、頭の上はもう濃い青に。夏の終わりが近づきつつあることを日に日に感じます。そんな今日はコース上、珍しくヒグラシが鳴いていました。やっぱり日暮れ時は、この蝉の声が日本の夏に染み入るように思います。対岸に差し掛かると、今度はこちらも一匹だけ、か細く鳴くミンミンゼミの声。お盆だからツクツクボウシと一緒に山から下りてきたのかどうだか分からないけれど、このあたりじゃ珍しい声を聞けた夕暮れ周回コースでした。
posted by ryuuki at 01:30|
Comment(0)
|
日々/空
|
|
2010年08月14日
ゆれる
8月14日 土曜日 曇り
朝から予兆のあった頭痛が夕方過ぎにピーク。
ひとまずモニターを落として鎮痛剤を飲み、そのまま畳にごろんとひっくり返った。テレビのニュースからは、この時期恒例の渋滞映像が映し出され、西へ東へと帰っていく人達のテールランプと、迎え火の灯が揺れている。
此処もガラガラッと玄関の戸が開いて『ああ、暑っつい暑っつい』の声が聞こえるだろか。
中断明けの、夜の部屋のガラスの向こう、コオロギが盛んに鳴ている。
posted by ryuuki at 01:39|
Comment(0)
|
日々/風景/屋内
|
|
2010年08月13日
ペルセウス
8月13日 金曜日 曇り
昨日も今日も、流星群は雲の向こうに。
posted by ryuuki at 02:13|
Comment(0)
|
日々/花
|
|
2010年08月12日
蒸し暑い日に
8月12日 木曜日 雨のち曇り
今日は台風の影響もあって、雨と曇り空の一日。台風の通り過ぎた後も重たい雲は居残って、少し蒸し暑くなりました。
そう云えば、今日のように蒸し暑かった二ヶ月程前、開発されてすっかり様変わりした地元駅から琵琶湖へと延びる道を歩いていたら、とある建築関係の会社のオフィスの壁にペタペタと貼られた動物キャラクターのイラスト。どこかで見たようなと思ったら、十五年程前に仕事で描いた動物達でした。たぶん子供を待たせるためのフロアスペースなんだろうけど、こんな所でこんなこともあるもんなんだと、ちょっと笑えました。
夜の堤防周回コース。
また暑さが戻るらしいですが、もう秋の虫が鳴き始めています。
posted by ryuuki at 23:48|
Comment(0)
|
日々/風景/屋内
|
|
2010年08月11日
ツクツクボウシが鳴いた日
8月11日 水曜日 晴れ
ツクツクボウシの鳴き声を耳にしたこの日、夜の堤防周回コースの行く手にチラチラと揺れる懐中電灯の明かり。近づいてみれば、虫取り網と虫かごを手にした父子のお父さんが懐中電灯を木の幹に近づけて、ちょうど「クワガタを捕まえたよ」と子供に話しかけているところでした。自分の少年時代でも、こんなところにクワガタなんている筈ないと思っていたけれど、いるもんなんだなあ。
posted by ryuuki at 01:30|
Comment(0)
|
日々/花
|
|
2010年08月10日
夕雨
8月10日 火曜日 曇り一時雷雨
湖を渡って雨がやってくる。
今日は久しぶりに夕方からゴロゴロと雷が鳴って雨が降りました。
posted by ryuuki at 02:16|
Comment(0)
|
日々/雲
|
|
2010年08月09日
鳴き明かし
8月9日 月曜日 曇り時々晴れ
油蝉が鳴いている
深夜一時の木々の間に間に
短い夏に染み入ってゆくよな蝉の声
アイスクリームを食べている
深夜一時の台所
たるんだお腹に付いてゆくよねドロドロリン
また燃やさなければなるまいに
posted by ryuuki at 01:32|
Comment(0)
|
日々/空
|
|
2010年08月08日
あれこれ
8月8日 日曜日 晴れ
不定期来阪の今月も、あれこれと用事を済ませて友人夫妻と昔話。
これもまた楽しなのであります。
ありがとうございました。
猫はと云えば、やっぱり発作が出たとの夜更けの電話。
やるもやらぬも良いことなし、といった感じで辛いところです。
離れているとまた気掛かりですが、今日は大丈夫だったようで安堵。
posted by ryuuki at 00:26|
Comment(0)
|
ウチのネコ
|
|
2010年08月07日
雑踏スクランブル
8月7日 土曜日 晴れ
あっちへ行く人、こっちへ来る人、そっちへと向かう人、急に立ち止まる人、とろとろ歩く人、携帯見ながら突進してくる人、後ろからぶつかって追い抜いていく人。
梅田界隈の雑踏にほとほと疲れる。
歩きにくいったらありゃしない。
もう来るもんか、なんて感じるようになったのは、やっぱり歳のせいなのでしょうか。
posted by ryuuki at 01:59|
Comment(0)
|
日々/鳥
|
|
2010年08月06日
色とりどり
8月6日 金曜日 晴れ
夏の夜空に咲く。
photo記憶:いろいろ琵琶湖花火
posted by ryuuki at 02:04|
Comment(6)
|
日々/風景/花火
|
|
2010年08月05日
様子見
8月5日 木曜日 晴れ
足下がふらついて歩行困難になってきたことを動物病院のセンセに伝えて相談したところ、薬の投与を暫く止めて様子を見てください、ということになり、今日がその初日。
どうなることやら。
不安9割9分。
posted by ryuuki at 23:26|
Comment(0)
|
ウチのネコ
|
|
2010年08月04日
棲み家
8月4日 水曜日 晴れ
庭の空木(ウツギ)の幹に空いた、まあるい穴。
二箇所に空けられたこの穴の中の主は、二匹の熊蜂でした。
たまたま穴に入っていくところを見かけたので気付いたけど、よく見る蜂の巣とはずいぶん違う造り。
来年も、この木の隣に植えているブルーベリーの受粉に一役かってほしいところです。
posted by ryuuki at 19:57|
Comment(0)
|
日々/植物
|
|
2010年08月03日
冷房<室温
8月3日 火曜日 晴れ
午前中、盛んに鳴いていたクマゼミの声が午後になるとピタッと止んで油蝉に変わりました。
クーラーを入れても室温が下がらないほどに暑い一日。室温30℃の日中はペースもなかなか乗りきりません。ほどほどに眼が疲れてきたところで縁側に座りにいって休憩し、アイス珈琲を飲んでまた暑い部屋に戻って。この繰り返しで半日が終了しました。
日没後の今からは、幾分涼しくなってほしいものです。
posted by ryuuki at 19:34|
Comment(0)
|
日々/空
|
|
2010年08月02日
八月の始まり
8月2日 月曜日 晴れ
久しぶりに外に出て、清流に足を浸けました。
痛くなるような冷たさもなくて気持ちのいい川の、ちょっと深い淵のあたりでは岩場から前転しながら水面に飛び込む子供。
回転までは出来ないまでも、飛び込んで泳ぎたくなるよな八月の始まり。
Fくん
、お疲れさま。
またいつか。
posted by ryuuki at 02:47|
Comment(0)
|
日々/風景
|
|
プロフィール
名前:ryuuki
職業:イラストレーター
HomePage:
https://ryuukiweb.wixsite.com/ryuukifukao
深尾竜騎の作品販売 ↓
creema 深尾竜騎作品販売ページ
アフロ/ストックフォトリース
僕のストックフォト作品をご利用いただけます。下の猫写真をクリックしてください。閲覧のみも勿論可能です。
↑画像クリックで僕のページをご覧いただけます。
Ryuuki Fukao
フロントラインプラス:ノベルティ
フロントラインプラス:ノベルティ
<<
2010年08月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/09)
今夜の寝場所は
(01/01)
新しい年の始まりに
(12/31)
初雪初積雪の大晦日
(12/26)
伏せって焦って
(12/17)
キツネに会った夜
(12/16)
冬風
(12/15)
粉雪の舞った日
(12/12)
発売中の本
(12/10)
庭作業終い
(12/09)
枝打ちと筋肉痛
最近のコメント
今夜の寝場所は
by Taka (01/16)
キツネに会った夜
by ryuuki (01/08)
キツネに会った夜
by Taka (12/31)
冬風
by ryuuki (12/21)
冬風
by Taka (12/20)
庭作業終い
by ryuuki (12/14)
庭作業終い
by Taka (12/10)
猫と箪笥
by ryuuki (12/04)
依然雑然
by ryuuki (12/04)
猫と箪笥
by Taka (11/30)
カテゴリ
作文
(1)
ウチのネコ
(152)
お知らせ
(109)
展覧会のお知らせ
(51)
日々/鳥
(77)
日々/花
(101)
日々/虫
(37)
日々/植物
(61)
日々/動物
(42)
日々/雲
(20)
日々/空
(55)
日々/モノ
(74)
日々/フード
(72)
日々/人
(19)
日々/風景
(201)
日々/風景/雪
(21)
日々/風景/水面
(31)
日々/風景/建物
(12)
日々/風景/屋内
(31)
日々/風景/花火
(6)
日々/風景/モノ
(20)
自身のこと
(16)
イラスト
(89)
my work
(3)
過去ログ
2021年01月
(2)
2020年12月
(9)
2020年11月
(9)
2020年10月
(7)
2020年09月
(1)
2020年08月
(4)
2020年07月
(5)
2020年06月
(3)
2020年05月
(2)
2020年04月
(6)
2020年03月
(7)
2020年02月
(6)
2020年01月
(6)
2019年12月
(8)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(1)
2019年08月
(4)
2019年07月
(5)
2019年06月
(3)
2019年05月
(3)
2019年04月
(2)
2019年03月
(11)
2019年02月
(4)
2019年01月
(12)
2018年12月
(13)
2018年11月
(11)
2018年10月
(11)
2018年09月
(12)
2018年08月
(18)
2018年07月
(21)
2018年06月
(20)
2018年05月
(7)
2018年04月
(6)
2018年03月
(6)
2018年02月
(6)
2018年01月
(14)
2017年12月
(10)
2017年11月
(6)
2017年10月
(3)
2017年09月
(4)
2017年08月
(4)
2017年07月
(6)
2017年06月
(9)
2017年05月
(4)
2017年04月
(5)
2017年03月
(6)
2017年02月
(4)
2017年01月
(8)
2016年12月
(4)
2016年11月
(6)
2016年10月
(10)
2016年09月
(3)
2016年08月
(2)
2016年07月
(6)
2016年06月
(4)
2016年05月
(4)
2016年04月
(3)
2016年03月
(7)
2016年02月
(5)
2016年01月
(6)
2015年12月
(4)
2015年11月
(11)
2015年10月
(3)
2015年09月
(5)
2015年08月
(10)
2015年07月
(11)
2015年06月
(9)
2015年05月
(7)
2015年04月
(6)
2015年03月
(8)
2015年02月
(4)
2015年01月
(5)
2014年12月
(6)
2014年11月
(5)
2014年10月
(5)
2014年09月
(4)
2014年08月
(5)
2014年07月
(6)
2014年06月
(8)
2014年05月
(11)
2014年04月
(8)
2014年03月
(10)
2014年02月
(7)
2014年01月
(8)
2013年12月
(8)
2013年11月
(8)
2013年10月
(4)
2013年09月
(6)
2013年08月
(5)
2013年07月
(9)
2013年06月
(10)
2013年05月
(7)
2013年04月
(8)
2013年03月
(9)
2013年02月
(6)
2013年01月
(9)
2012年12月
(11)
2012年11月
(10)
2012年10月
(7)
2012年09月
(8)
2012年08月
(9)
2012年07月
(10)
2012年06月
(7)
2012年05月
(9)
2012年04月
(8)
2012年03月
(5)
2012年02月
(10)
2012年01月
(12)
2011年12月
(14)
2011年11月
(12)
2011年10月
(10)
2011年09月
(10)
2011年08月
(12)
2011年07月
(11)
2011年06月
(10)
2011年05月
(15)
2011年04月
(12)
2011年03月
(11)
2011年02月
(10)
2011年01月
(11)
2010年12月
(12)
2010年11月
(9)
2010年10月
(8)
2010年09月
(10)
2010年08月
(24)
2010年07月
(15)
2010年06月
(7)
2010年05月
(14)
2010年04月
(14)
2010年03月
(10)
2010年02月
(11)
2010年01月
(9)
2009年12月
(13)
2009年11月
(12)
2009年10月
(13)
2009年09月
(20)
2009年08月
(22)
2009年07月
(17)
2009年06月
(13)
2009年05月
(17)
2009年04月
(13)
2009年03月
(10)
2009年02月
(13)
2009年01月
(4)
2008年12月
(12)
2008年11月
(8)
2008年10月
(12)
2008年09月
(14)
2008年08月
(13)
2008年07月
(17)
2008年06月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0