スマートフォン専用ページを表示
TOP
/ 日々/風景/雪
2018年12月28日
初雪と初積雪
12月28日 金曜日 曇り時々晴れ一時雪
この冬初の積雪で冷えに冷えた。
家の中に居ながらにして、襖の向こうは極寒の世界になっている金曜日。
暖冬はよろしくないと思いつつも、やっぱり寒いのは苦手である。
posted by ryuuki at 23:59|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2018年02月08日
ちらちら
2月8日 木曜日 晴れ一時雪
郵便物を出しにと表に出たら雪。舞うも舞うも積もらない粉雪ながら、数百メートル向こうの高層マンションが白く霞んでいくらいに降っていた。底冷えする仕事部屋の温度はヒーターの設定通りの14℃。襖を隔てた隣の座敷は5℃。今週末にはその座敷で立体制作に取り掛かっておかねばならんと思うも、なかなか気がのらない。おまけに今回は動き回る新入り猫がいるゆえ、どこに置いて乾燥させたものかと悩むところ。
posted by ryuuki at 23:33|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2018年01月14日
初積雪
1月14日 日曜日 曇り
土曜日の夜からの偏頭痛でなかなか寝付かれぬまま明けた日曜日。
朝、目覚めた後は幸いにして痛みもなくなり、そのまま予定通り、自転車で春先に展示予定のVow’s space + cafe さんへ打ち合わせに。おおよその日程だけ相談させていただいて滋賀へと戻る。
土曜の夜から降り始めた雪が積もっていると聞いていた実家近辺も、午後の道には雪はなく、庭に溶け残った雪が白くまだらに広がっていた。
白に敷き詰められた景色はまだ見ていないけれども、この冬にして初の積雪。
冷える。
posted by ryuuki at 00:00|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2017年12月14日
初雪
12月14日 木曜日 雪のち曇り時々雨
夜半から聞こえていた雨音は、明け方には雪となっていた。
日の出とともに、うっすら積もった雪も瞬く間に消えて、寒さだけが昨日と同じように残っていた木曜日。
この冬初めての雪。
来年の春までに、あとどのくらい降っては積もるだろうか。
寒さ厳しい冬を予感させる、いつもよりも早い初雪。
posted by ryuuki at 22:22|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2017年01月15日
雪降り積もる
1月15日 日曜日 雪
この冬初めての積雪。
しんしんと降り、しんしんと冷えて、しんしんと積もりました。
posted by ryuuki at 23:00|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2016年01月20日
初雪
1月20日 水曜日 雪
この冬の初雪で初積雪。
未明から降り始めたのか、朝起きたら雪景色だった。
その後も昼過ぎまで降り続き、20センチくらいは積もったろうか。
それでもやはり昼前になってくるにつれて降りながら積もった雪は溶けはじめ、日暮れの頃には日陰以外の場所の雪は殆ど姿を消していた初雪の水曜日。
ラベル:
雪
posted by ryuuki at 17:27|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2015年02月03日
溶けて消えゆく
2月3日 火曜日 曇り
一昨日積もった雪で出来た雪だるま。
この冬の記念に。
ラベル:
雪だるま
GIF動画
posted by ryuuki at 00:00|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2015年01月02日
ツララ
1月2日 金曜日 晴れ
元日から降り始めた雪は、この冬の初雪でした。
一晩降り続けた雪で、今朝は雪景色。
縁側の軒下には何十年ぶりかに見るツララが出来て、朝陽にキラキラと光っていました。
ラベル:
ツララ
風物詩
posted by ryuuki at 00:00|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2014年02月11日
残り雪
2月11日 火曜日 晴れ
いつもなら翌日には跡形も無い雪が、珍しく二日後の今日まで残っている。とはいえ写真は昨日のものなので、今日はもっと少ないのだけれど。そんな折、灯油式のファンヒーターが突然点かなくなりました。前夜まで点いてたのにと近くのホームセンターに持っていってみれば、ヒューズが飛んだのが原因なんだそうで部品ももう無さそうな気配。なんの前触れも無くというのは生きているものにもあり得るわけなのだからとつくづく思うのでありました。
14年間故障無く動いてくれたファンヒーターに感謝。
posted by ryuuki at 12:40|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2014年01月19日
ツモル
1月19日 日曜日 晴れ時々雪
目が覚めて、カーテンを開けたら雪景色だった。
この冬、二度目の積雪。
牡丹雪の舞う光景は、いつ見ても美しく。
来週末、25日の土曜日は六甲オルゴールミュージアムの「ROKKOアートマーケット」の在館日。
よろしかったら遊びにいらしてください。
六甲オルゴールミュージアム
posted by ryuuki at 00:00|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2012年12月26日
初積雪
12月26日 水曜日 晴れ
しんしんと冷え込んできた夜。
縁側の廊下に出てみると、ガラス戸の向こうの庭は雪化粧でした。
いつの間に降って、いつの間に積もったのやら。
外灯の明りに雪がチカチカときれいに輝く夜の出来事。
posted by ryuuki at 23:49|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2012年02月18日
ツモル
2月18日 土曜日 雪時々晴れ
昨日の夜更けからしんしんと降り出した雪で、朝方は雪景色。
昼前にはほとんど融けていたけど、朝の積雪は10センチくらいあったろうか。おかげで電車はどれも遅れていたけれど、今日はお友達のニャンコに会わせてもらってきました。すごく人慣れしていてとっても可愛い。
写真もたくさん撮ったけど、今日はPCに取り込めなかったので、次回載せさせてもらおっと。
Oさん、今日はありがとう。
posted by ryuuki at 00:41|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2012年01月12日
薄雪
1月12日 木曜日 曇りのち晴れ
昨晩からチラチラと降っていた雪が、朝方だけ薄ら積もって残っていました。
ヤツデの果実に綿帽子のように積もった雪も、陽のあたる場所の雪はほんの数分のうちにみるみる融けて、あとは日陰のところに残るだけです。
あ、カーテン越しに昼の陽射しが入ってきた。
もう溶けたかな。
posted by ryuuki at 12:48|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2011年02月14日
二月の雪
2月14日 月曜日 曇りのち雪
いつの間に積もったのか、外を見たら雪景色。
子供の頃ならこんな時、真っ白な雪面の上に足跡をつけまくっているところだろうけど、いまはきれいなまんまに眺めていたいと思えるようになりました。
ああ、それにしても足先が冷える。
灯油入れないと。
posted by ryuuki at 00:07|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2011年01月16日
轍
1月16日 日曜日 晴れのち雪
夜更け、郵便物を向かいのポストに投函しようと玄関戸を開けて表に出たら、またまた粉雪が舞って辺りを白に変えていました。
その雪も、今夜は見た目のきれいさとは違って歩いても足跡が付かないほどのカチカチさ。
積もりながら凍ってゆくといった感じでしょうか。
車も通らなくなった雪道を男性が一人、スクーターを押しながら通り過ぎてゆきました。
町のほうへと続く車輪の跡。
雪はまだまだ降り続いて、この跡もまたすぐに消してしまう勢いです。
ああ寒い寒い寒い。
部屋に戻って、すぐにヒーターの前で丸くなりました。
posted by ryuuki at 01:37|
Comment(2)
|
日々/風景/雪
|
|
2011年01月10日
−2℃の朝
1月10日 月曜日 雪
布団に包まっていても、ここ数日は寒さを感じる朝方でした。
そして今日は夜が明けたら、またまたの雪景色。
そういえば昨日の夜は、ごうごうと風が哭いて、外灯の明かりに雪が乱れ舞っているのがカーテンの隙間から見えていたものなあ。
いやはや、廊下も畳も冷たくてかないません。
夜の堤防周回コースでは、行く手に続く足下のアスファルトが外灯の明かりでキラキラと星のように光ってきれいです。
それはすなわち路面が凍結しているわけですが、ここでツルッと滑ってはと下り坂だけは歩きと相成りました。
posted by ryuuki at 01:18|
Comment(2)
|
日々/風景/雪
|
|
2011年01月06日
年頭に
1月6日 木曜日 曇りのち雪
お正月感を味わうことも無いままに平日のような毎日が過ぎてゆき、今年も早もう六日目。
あっという間に街には日常の雑踏が戻って、駅も電車も混んでいました。
年末にちょっとだけと手をつけてしまった中途半端な大掃除の片付け物が、収拾がつかないままの状態で今日も散らかっている年始め。
いつやっつけるかが、暮らし面での年頭課題となりそうです。
夜になって雪が降ってきた。
明日は積もってるかな。
posted by ryuuki at 19:07|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2010年12月31日
大晦日
12月31日 金曜日 雪
しんしん しんしん 雪が降って
しんしん しんしん 景色が変わる
しんしん しんしん 雪が降って
しんしん しんしん 足先が冷えた
しんしん しんしん 雪が止んで
しんしん しんしん ゆく年くる年
あー寒い
posted by ryuuki at 23:00|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2010年02月10日
フライング
2月10日 水曜日 曇りのち雨
春のように暖かかった昨日。
すぐに融けたとはいえ、その二日前には雪が積もっていたのに。
何にせよ、暖かいのは有難いので歓迎です。
でも室内は床がフローリングのせいか足下から冷えて、結局ヒーターを点けずにおれず、外の暖かさの恩恵を受けることなく一日が終わりました。建物が鉄筋のせいかな。
今日は予報通りの雨。
また寒さが戻ったけど、それでも春遠からじ、と思わせるよな昨日でした。
posted by ryuuki at 00:28|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
2010年02月01日
ツモル
2月1日 月曜日 雨のち雪
朝から降っていた雨が霙に変わり、やがて雪になりました。
すぐに消えてなくなるだろうけど、庭もうっすら白くなって、このあいだ伐った枝の束にも雪が積もりました。ゆるいシャーベット状に融けた雪の道を滑らないようにノロノロとゆく夜の堤防周回コースでは、雲に覆われて姿は見えないけれども、空からゴォーッと旅客機の音。少々気味悪く思うも、雲の上は月と、その明かりが雲を照らしてさぞかしきれいだろうなと、そんなことを想像しながら、滑らんようにとゆっくりゆっくり坂を下りました。
posted by ryuuki at 00:15|
Comment(2)
|
日々/風景/雪
|
|
2009年02月17日
積もる
2月17日 火曜日 晴れ
朝、縁側のカーテンを開けてみると、この冬初めて見る積雪。天気もすこぶる良くて昼過ぎには消えてしまったけれど、青空の下、粉雪がキラキラと光って舞う光景がきれいに見えた朝でした。そのぶん吐く息も白くなる寒さ。早々と母屋に引っ込んでPCに向かうも、手先は冷えて冷えて、やっぱり季節は冬なのだと実感した一日でした。
posted by ryuuki at 23:44|
Comment(0)
|
日々/風景/雪
|
|
プロフィール
名前:ryuuki
職業:イラストレーター
HomePage:
https://ryuukiweb.wixsite.com/ryuukifukao
深尾竜騎の作品販売 ↓
creema 深尾竜騎作品販売ページ
アフロ/ストックフォトリース
僕のストックフォト作品をご利用いただけます。下の猫写真をクリックしてください。閲覧のみも勿論可能です。
↑画像クリックで僕のページをご覧いただけます。
Ryuuki Fukao
フロントラインプラス:ノベルティ
フロントラインプラス:ノベルティ
<<
2021年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(01/09)
今夜の寝場所は
(01/01)
新しい年の始まりに
(12/31)
初雪初積雪の大晦日
(12/26)
伏せって焦って
(12/17)
キツネに会った夜
(12/16)
冬風
(12/15)
粉雪の舞った日
(12/12)
発売中の本
(12/10)
庭作業終い
(12/09)
枝打ちと筋肉痛
最近のコメント
今夜の寝場所は
by Taka (01/16)
キツネに会った夜
by ryuuki (01/08)
キツネに会った夜
by Taka (12/31)
冬風
by ryuuki (12/21)
冬風
by Taka (12/20)
庭作業終い
by ryuuki (12/14)
庭作業終い
by Taka (12/10)
猫と箪笥
by ryuuki (12/04)
依然雑然
by ryuuki (12/04)
猫と箪笥
by Taka (11/30)
カテゴリ
作文
(1)
ウチのネコ
(152)
お知らせ
(109)
展覧会のお知らせ
(51)
日々/鳥
(77)
日々/花
(101)
日々/虫
(37)
日々/植物
(61)
日々/動物
(42)
日々/雲
(20)
日々/空
(55)
日々/モノ
(74)
日々/フード
(72)
日々/人
(19)
日々/風景
(201)
日々/風景/雪
(21)
日々/風景/水面
(31)
日々/風景/建物
(12)
日々/風景/屋内
(31)
日々/風景/花火
(6)
日々/風景/モノ
(20)
自身のこと
(16)
イラスト
(89)
my work
(3)
過去ログ
2021年01月
(2)
2020年12月
(9)
2020年11月
(9)
2020年10月
(7)
2020年09月
(1)
2020年08月
(4)
2020年07月
(5)
2020年06月
(3)
2020年05月
(2)
2020年04月
(6)
2020年03月
(7)
2020年02月
(6)
2020年01月
(6)
2019年12月
(8)
2019年11月
(9)
2019年10月
(6)
2019年09月
(1)
2019年08月
(4)
2019年07月
(5)
2019年06月
(3)
2019年05月
(3)
2019年04月
(2)
2019年03月
(11)
2019年02月
(4)
2019年01月
(12)
2018年12月
(13)
2018年11月
(11)
2018年10月
(11)
2018年09月
(12)
2018年08月
(18)
2018年07月
(21)
2018年06月
(20)
2018年05月
(7)
2018年04月
(6)
2018年03月
(6)
2018年02月
(6)
2018年01月
(14)
2017年12月
(10)
2017年11月
(6)
2017年10月
(3)
2017年09月
(4)
2017年08月
(4)
2017年07月
(6)
2017年06月
(9)
2017年05月
(4)
2017年04月
(5)
2017年03月
(6)
2017年02月
(4)
2017年01月
(8)
2016年12月
(4)
2016年11月
(6)
2016年10月
(10)
2016年09月
(3)
2016年08月
(2)
2016年07月
(6)
2016年06月
(4)
2016年05月
(4)
2016年04月
(3)
2016年03月
(7)
2016年02月
(5)
2016年01月
(6)
2015年12月
(4)
2015年11月
(11)
2015年10月
(3)
2015年09月
(5)
2015年08月
(10)
2015年07月
(11)
2015年06月
(9)
2015年05月
(7)
2015年04月
(6)
2015年03月
(8)
2015年02月
(4)
2015年01月
(5)
2014年12月
(6)
2014年11月
(5)
2014年10月
(5)
2014年09月
(4)
2014年08月
(5)
2014年07月
(6)
2014年06月
(8)
2014年05月
(11)
2014年04月
(8)
2014年03月
(10)
2014年02月
(7)
2014年01月
(8)
2013年12月
(8)
2013年11月
(8)
2013年10月
(4)
2013年09月
(6)
2013年08月
(5)
2013年07月
(9)
2013年06月
(10)
2013年05月
(7)
2013年04月
(8)
2013年03月
(9)
2013年02月
(6)
2013年01月
(9)
2012年12月
(11)
2012年11月
(10)
2012年10月
(7)
2012年09月
(8)
2012年08月
(9)
2012年07月
(10)
2012年06月
(7)
2012年05月
(9)
2012年04月
(8)
2012年03月
(5)
2012年02月
(10)
2012年01月
(12)
2011年12月
(14)
2011年11月
(12)
2011年10月
(10)
2011年09月
(10)
2011年08月
(12)
2011年07月
(11)
2011年06月
(10)
2011年05月
(15)
2011年04月
(12)
2011年03月
(11)
2011年02月
(10)
2011年01月
(11)
2010年12月
(12)
2010年11月
(9)
2010年10月
(8)
2010年09月
(10)
2010年08月
(24)
2010年07月
(15)
2010年06月
(7)
2010年05月
(14)
2010年04月
(14)
2010年03月
(10)
2010年02月
(11)
2010年01月
(9)
2009年12月
(13)
2009年11月
(12)
2009年10月
(13)
2009年09月
(20)
2009年08月
(22)
2009年07月
(17)
2009年06月
(13)
2009年05月
(17)
2009年04月
(13)
2009年03月
(10)
2009年02月
(13)
2009年01月
(4)
2008年12月
(12)
2008年11月
(8)
2008年10月
(12)
2008年09月
(14)
2008年08月
(13)
2008年07月
(17)
2008年06月
(7)
RDF Site Summary
RSS 2.0